横綱 白鵬 平幕 隆の勝に勝ち4連勝 大相撲名古屋場所4日目 | 大相撲
大相撲名古屋場所4日目、横綱 白鵬は平幕の隆の勝と対戦し、土俵際で危ない場面がありましたが突き落としで勝って4連勝です。
中入り後の勝敗です。▽新入幕の一山本に剣翔は、一山本が寄り切り。新入幕の一山本は3勝目にも「しっかり一日、一番、勝った日も負けた日も気持ちを切り替えてやっていきたい」と冷静でした。▽千代の国に大奄美は、千代の国が押し倒し。▽千代ノ皇に徳勝龍は、徳勝龍が押し出し。▽石浦に千代丸は、石浦が送り出し。▽輝に宇良は、輝が押し出しで勝ちました。およそ4年ぶりに幕内復帰の宇良は2敗目を喫し「すべて相手が上。地力の差を感じた。まだまだ力不足だと感じる」と反省していました。▽栃ノ心に魁聖は、魁聖がすくい投げ。▽琴ノ若に玉鷲は、玉鷲が送り出しで勝って、平幕ではただ1人4連勝です。36歳のベテラン、玉鷲は13歳年下の琴ノ若を破っての4連勝に「若手に勝っていかないといけない。それも楽しみなので。心を元気にしていい相撲を見せたい」と明るい表情でした。▽照強に英乃海は、英乃海が寄り切り。▽碧山に志摩ノ海は、志摩ノ海が押し出し。▽宝富士に妙義龍は、宝富士が押し出し。▽霧馬山に千代翔馬は、霧馬山が上手出し投げ。▽阿武咲に隠岐の海は、隠岐の海が押し出し。▽千代大龍に豊昇龍は、豊昇龍が押し出し。▽琴恵光に北勝富士は、北勝富士が押し出し。▽新小結 明生に逸ノ城は、逸ノ城が寄り切り。▽遠藤に関脇 高安は、高安がはたき込み。3日目から出場の高安は2連勝。「落ち着いてしっかり厳しい相撲を取れた。体調もいいので気を引き締めてあすもやりたい」と冷静に振り返りました。場所前に痛めた腰の状態については「3日間ほど寝たきりで稽古できない日が1週間ほどあったが、治ってから一生懸命体を作った。痛みもなくなったし万全な状態に戻った」と話していました。▽関脇 御嶽海に翔猿は、御嶽海が押し出し。御嶽海は2日目からの3連勝に「落ち着いて相手を見られてよかった。3連勝で気分はいい。この感じで乗っていきたい」と話していました。▽新小結 若隆景に大関 正代は、若隆景が押し出しで勝ちました。若隆景は正代を破っての2勝目に「とにかく下から攻めるという意識だった。自分のいい相撲をあすからも取っていきたい」と淡々と話していました。一方、2敗目を喫した正代は「相手の土俵で相撲を取ってしまった。少し取りづらさは感じる」としたうえで「自分の相撲が取れるように集中して徹底していけたら。立ち合いで当たり負けないようにしたい」と誓っていました。▽大栄翔に綱とりの大関照ノ富士は、照ノ富士が寄り切りで勝って4連勝。綱とりの照ノ富士は俵に足がかかってからの逆転で4連勝とし「ぎりぎりだったが白星でよかった。思い通りにいっていたらすべて勝つし、思い通りにいかないこともある。1つでも白星を重ねていけばいいかなと思う」と話しました。高校時代を過ごした鳥取県で大雨による被害が出ていることについて「みなさんに少しでも自分の相撲で元気を与えられればいい」と話していました。▽前頭2枚目の隆の勝に横綱白鵬は、白鵬が突き落とし。白鵬は土俵際で相手に背中を見せる危ない場面がありましたが、白星を挙げて4連勝です。白鵬は4連勝としましたが今場所初めて取組後の取材に応じませんでした。
八角理事長「徐々に動きがよくなってきた」
日本相撲協会の八角理事長は、相手の攻めをしのいで白星を挙げた横綱 白鵬について「徐々に動きがよくなってきた。白鵬の柔らかさだろう。きょうの相撲を見るといい流れになっているんじゃないか」と話し、動きのよさを評価していました。
【名古屋・かきつばた記念結果】兵庫のイグナイターが抜け出してダートグレード連勝 | 競馬ニュース – netkeiba.com
兵庫のイグナイターが勝利(撮影:稲葉訓也)
3日、名古屋競馬場で行われた第24回かきつばた記念(4歳上・JpnIII・ダ1500m・1着賞金2500万円)は、最内枠から好位外目に出てレースを進めた田中学騎手騎乗の2番人気イグナイター(牡4、兵庫・新子雅司厩舎)が、直線に入って抜け出し、2着の1番人気ヘリオス(セ6、栗東・寺島良厩舎)に1馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分31秒8(稍重)。 さらに1/2馬身差の3着に4番人気ラプタス(セ6、栗東・松永昌博厩舎)が入った。なお、3番人気タガノビューティー(牡5、栗東・西園正都厩舎)は4着に終わった。 勝ったイグナイターは、父エスポワールシチー、母ビアンコ、その父ウォーニングという血統。黒船賞(高知)に続くダートグレード競走連勝を飾った。地方所属馬による同レース勝利は、17年のトウケイタイガー(兵庫)以来5年ぶり。
【#23 保岡龍斗 選手】新規入団のお知らせ | ファイティングイーグルス名古屋
いつもファイティングイーグルス名古屋に熱いご声援をいただきありがとうございます。
このたび、ファイティングイーグルス名古屋では、秋田ノーザンハピネッツに在籍していた、保岡龍斗 選手と2024-25シーズンの選手契約が決定いたしましたのでお知らせいたします。 なお、B.LEAGUE自由交渉選手リストからの抹消は、2024年6月24日15時となります。保岡選手は、3x3の日本代表としても活躍し、ゴール下に切り込むドライブも外からの3Pシュートも得意とする選手です。
オフェンスのみでなくアグレッシブなディフェンスでも、チームに貢献してくれると期待しています。
保岡選手の応援をよろしくお願いいたします!
#23 保岡龍斗(Ryuto Yasuoka)
■プロフィール
ポジション:SG/SF
出身地:埼玉県
出身校:江戸川大学
生年月日:1995年4月27日
身長:188cm
体重:87kg
リーグ登録国籍:日本
経歴:
2017.2-2024 秋田ノーザンハピネッツ
2024- ファイティングイーグルス名古屋
■コメント
初めまして!秋田ノーザンハピネッツから移籍してきました保岡龍斗です。
ファイティングイーグルス名古屋の一員としてプレーをする機会をいただいた関係者の皆さまに感謝いたします。
今回、キャリアで初めての移籍となります。
「移籍」という選択が正解だったと証明するためにも、自分らしく、最大限のパフォーマンスを発揮し、チームとして「CS出場」という結果に繋げたいと思います。
FE名古屋を応援してくださるファンの皆さん、たくさんの応援よろしくお願いいたします。
【6月4日】名古屋vs京都の放送予定・無料視聴方法|ルヴァンカップ・プレーオフ第1戦 | Goal.com 日本
【ルヴァンカップ2022 テレビ放送予定】6月4日開催のJリーグYBCルヴァンカップ・プレーオフステージ第1戦、名古屋グランパス対京都サンガF.C.の中継予定を紹介。何時キックオフ?2022シーズンのJリーグYBCルヴァンカップ・プレーオフステージ第1戦が6月4日(土)に開催。名古屋グランパスと京都サンガF.C.がCSアセット港サッカー場で対戦する。
本記事では、名古屋グランパスvs京都サンガF.C.の試合日程、キックオフ時間、テレビ放送予定を紹介していく。
目次 編集部のおすすめ
名古屋グランパス対京都サンガF.C.|試合日程・キックオフ時間名古屋グランパス対京都サンガF.C.|テレビ放送予定【無料あり】ルヴァンカップ2022の視聴方法名古屋グランパス対京都サンガF.C.|試合日程・キックオフ時間JリーグYBCルヴァンカップ2022は6月4日にプレーオフステージ第1戦の4試合が開催される。
名古屋グランパス(Bグループ2位)と京都サンガF.C.(Cグループ1位)はプレーオフステージで2試合対戦。勝者が決勝トーナメントに進出する。
大会:JリーグYBCルヴァンカップ2022・プレーオフステージ第1戦日時:2022年6月4日(土) 16:00キックオフ対戦:名古屋グランパス vs 京都サンガF.C.会場:CSアセット港サッカー場(名古屋)名古屋グランパス対京都サンガF.C.|テレビ放送予定JリーグYBCルヴァンカップ2022・プレーオフステージ第1戦、名古屋グランパスvs京都サンガF.C.は『スカパー!』が中継・ライブ配信を行う。地上波での放送はないものの、CS放送、ネット配信が予定されている。
ルヴァンカップが視聴可能なのは、「スカパー!サッカーセット」、「SPOOX」、「Amazon Prime VIdeoチャンネル」の3つとなる。
■放送局・スケジュールテレビ:スカパー!サッカーセットで視聴可能(初月無料)ネット(オンデマンド):SPOOX / Amazon Prime Videoチャンネル(無料体験あり)※スカパー!サッカーセットの「スカパー!番組配信」でもスマホ・PC・タブレットで視聴可能【無料あり】ルヴァンカップ2022の視聴方法ルヴァンカップ2022を視聴するには、スカパー!の3つのセットのいずれかに加入する必要がある。
スマホで見るならすべてのセットに対応、テレビで視聴する場合のみ「スカパー!サッカーセット」限定となる。
【新商品】Amazonでルヴァンカップが視聴できる!スカパー!は今季よりAmazon Prime Videoチャンネルに「サッカーLIVEライト」セットを追加した。
これによりAmazonでJリーグYBCルヴァンカップが視聴できるようになった。初回無料トライアルが7日間付帯しており、その後の月額料金は2,350円となる。
プライム会員(30日間無料体験あり)に加入していれば、利用できるのでぜひこちらもチェックしてほしい。
Amazon 【手順1】Amazonのチャンネルページにアクセス上記の画像バナーをクリック。 Amazon すると、上記のようなページに進むので、「今すぐ始める」をクリック。
すでにAmazonアカウントを所有している方はログイン。新たに作成する方はアカウント新規登録からすすめる。
【手順2】お支払い方法を登録次にお支払い情報を登録しよう。
支払い方法はクレジットカードのほかにデビットカード、ドコモ・au・ソフトバンクの携帯決済に対応している。
最後に「無料体験を試すー支払う」ボタンを押して登録が完了。
【手順3】あとはAmazon...
セレッソ大阪 | 6月30日(日)名古屋グランパス戦 | Cerezo OSAKA
開幕8戦無敗を止められたリーグ前半戦のリベンジを果たし、連勝で上位を追撃したい後半戦のスタートを勝利で飾った前節のサガン鳥栖戦から中3日。セレッソ大阪は再びホームに名古屋グランパスを迎え、明治安田J1リーグ第21節に臨む。3連戦の3試合目、総力を結集させ、連勝で上位に食い込んでいきたい一戦だ。前節の鳥栖戦は、立ち上がりから相手を圧倒する素晴らしい入りを見せると、8分、ルーカス フェルナンデスのクロスが相手のオウンゴールを誘って先制に成功。その後も幾度となくチャンスを作るなど、素晴らしい内容の試合を演じた。そうした中で追加点を奪えなかったことは反省として残ったが、後半の終盤、相手に押し込まれた時間帯でも集中力を切らすことなく全員で守り抜き、5試合ぶりのクリーンシートを達成したことは大きな収穫となった。自身、歴代4位となるJ1通算112試合目の無失点を記録したGKキム ジンヒョンも、「ゴール前でのコミュニケーションは(最終ラインの)4人と取るようにしています。僕から一方的に言うのではなく、みんなの意見も聞きながらやっています」と話す。ロングカウンターに特長がある名古屋に対し、背後のスペース管理など今節も選手間でのコミュニケーションは重要になる。互いに声を掛け合い、連係を取り合って、2試合連続での無失点を目指していきたい。攻撃面では、直近は2試合続けて上門知樹がトップ下に入っているが、ライン間でうまく受けるだけではなく、背後を狙う動きで相手を押し下げる役割も果たしている。好調を維持するレオ セアラとともに、今節も「相手の最終ラインを破壊する動き」(小菊昭雄監督)を見せていきたい。名古屋とは、前半戦は第9節にアウェイで対戦し、1-2で敗れた。開幕からの8戦負けなしを止められた試合であり、終始、相手を押し込みながらの敗戦という内容面も含め、「間違いなく、悔しい負け方」(キム ジンヒョン)をした思いは強く残っている。「私にとっても選手たちにとっても、(当時の)敗戦の悔しさは今も胸に刻まれています。明日、ホームでリベンジする機会があることを高いモチベーションにして、全員で向かっていきたい」と指揮官は勝利でやり返すことを誓う。あの試合を振り返ると、前半からボール支配で上回りながら、好機で先制点が取れなかったことが試合を難しくした。それだけに、前節の鳥栖戦と同様、入りで優位に立ち、先制して試合を進めることが勝利を手繰り寄せるためには重要になる。また、「1発で仕留めることができる選手がたくさんいる」(小菊監督)名古屋に対し、1点差で終盤を迎えると、セットプレーも含めて気の抜けない時間が続いてしまう。セレッソとしては、前節の課題になった追加点を奪い、相手を突き放す姿勢を強く持つことも求めていきたい。シーズン後半戦のスタートを勝利で飾り、ここからさらに連勝を伸ばしていきたい今節。「明日は優勝争いのキーポイントになる試合だと思っています。今は6試合負けなしですが、この試合にも勝って、また優勝争いができるようにやっていきたい」と桜の守護神も語るように、改めて「リーグ優勝」という目標を明確に視界に捉えるためにも、第9節での敗戦を払拭し、前に進んでいくことは重要になる。「セレッソファミリーの皆様の力強い後押しを受けながら、今の流れを加速させる連勝を飾りたい」と小菊監督。今シーズンの行方も占う大一番だ。試合前日コメント小菊 昭雄監督Q:名古屋には、前半戦の対戦では悔しい思いをしました。そのリベンジの意味合いも含め、今節に臨む気持ちは?「前半戦のアウェイでのゲームは、私にとっても選手たちにとっても、敗戦の悔しさは今も胸に刻まれています。開幕から8試合負けなしで首位を走っていた状態での敗戦で、当然、悔しい思いは今も強く残っています。明日、ホームでリベンジする機会があることを高いモチベーションにして、全員で向かっていきたいです。相手のストロングポイントはハッキリしています。セットプレー、カウンター、その良さを出させないようにして、我々の良さを存分に発揮して、内容を伴った勝利を飾りたいと思っています」 Q:今節の重要性と、中3日での3連戦の3試合目ですが、チームマネジメントについて「中3日での連戦ですが、その前は1週間、休養も取れましたし、真夏の連戦ではないので、逆に心身ともにコンディションも充実していると感じます。今日の練習でも元気に取り組んでいましたし、この3日間もうまく調整できたと思います。私たちの目標である優勝を目指すためには、連勝がマストになります。明日またホームでやれることも力に変えて、セレッソファミリーの皆様の力強い後押しを受けながら、今の流れを加速させる連勝を飾りたいと思います」 Q:2試合続けて先発こそ同じですが、ベンチメンバーは入れ替えも行っています。メンバー入りを懸けた競争も激しいように映りますが、そうしたチーム全体の競争力について「少しケガやコンディション不良で離脱している選手もいますが、キャンプから変わらずいいトレーニングを意識高く、強度を高くやれています。その中で私は正当にジャッジする、1試合1試合、ベストの18人を選ぶ。そこはブレずにやっていきたいです。今回も、前回、勝ったからと言って同じ18人で臨むつもりもないですし、ベストの18人で毎試合、臨む。それは選手ともキャンプから共有していることですので、これからも大事にしていきたいです」 Q:ヴィトール ブエノ選手と上門選手の使い分けについて。それぞれの良さや課題もあると思いますが、彼らのポジション(トップ下)で大事にしていること、求めていることは?「ブエノに関しては、オン・ザ・ボールのパフォーマンスは素晴らしいですし、彼にしかできないプレーもたくさんあります。守備も意識を高くやってくれて、守備での貢献も良くなってきています。その中で、少し課題として、彼とも映像を見ながらマンツーマンでミーティングもしているのですが、今回、彼に指摘したのはポジショニング、立ち位置です。後ろから安定して前進していく中で、彼のタスクは最後の仕上げのところ、ゴールやアシスト。そこにこだわったポジショニング、パフォーマンスに集中して欲しいと強く共有しました。今後、そうしたタスクをしっかりと把握しながら、より彼の怖さを発揮できると思っています。ジョーに関しては、前線と最終ラインをつなぐ潤滑油として、色んなことをやってくれています。守備での貢献もそうですし、攻撃でも相手にとって嫌なポジションでボールを受けたり、相手の最終ラインを破壊する動き出しも含め、チームとしてのバランスを取れることが彼の良さだと思っています。もちろん、彼も得点力やアシスト能力も高いです。(渡邉)りょうもケガから復帰し、山田も将来性を感じる選手です。競争の中から、そういった良さを私自身もより引き出して、チームとしてコンビネーションを奏でられるようにやっていきたいです」 Q:前節の試合を見ると、舩木選手が縦横無尽に動いていたが?「翔はそれができるだけのクオリティーがある選手です。それはノボリ(登里)もそうですし、奥田勇斗もそうです。サッカーIQやクオリティーを兼ね備えているからこそできるプレーでもあります。私の掲げるサイドバック像もそうですが、現代サッカーでのサイドバックは、攻守にたくさんのタスクを全うする選手でしか務まらない時代になっています。そうしたサイドバック像を翔にも体現して欲しいですし、それができる選手だと思っています」 Q:名古屋について。前節は森島選手をボランチで起用したり、4バックも試したり、色々と試行錯誤している様子も見受けられるが?「どのチームにも色んな流れがあり、チームの状況は日々変わります。その中で、名古屋も色んなトライをされていると思います。そこはチーム全体で共有しながら、間違いなく言えることは、1発で仕留めることができる選手がたくさんいる怖いチームですので、90分間、集中力を切らさずに、アラートに全員で粘り強く戦うことが大事になると思っています」 Q:名古屋はロングカウンターからの得点率が高いが、そうした良さを出させないために必要になることは?「もちろん、そこは一番警戒しないといけないところです。ただし、それを警戒し過ぎるあまり、ボールが常に相手の外ばかりを動くことになれば、相手のディフェンスラインも崩れません。勇気を持って中央を差していくこと、ボランチを基準にゲームを作りながらも、ファイナルゾーンではクサビを打ち込んでいくプレーも必要になってきます。そこを狙いながら、もし取られた場合は、カウンタープレスで全員で襲い掛かること、リスク管理は徹底したいと思います」 Q:先日、監督自身、J1通算100試合を達成されました。改めて、その数字に関しての思いはありますか?「いつも思っていることですが、100試合という数字を監督として叶えることができたのも、選手たち、スタッフの支え、頑張りのおかげです。それに尽きます。クラブスタッフの皆さん、セレッソファミリーの皆さんの応援、サポートに対し、感謝の気持ちしかないです。1試合1試合、これからも精一杯、指揮を執っていけたらと思います。昔から、私は若い選手に言ってきたのですが、『J1で200試合に出場することができたら、大したもんだ』と。逆に、『そこに辿り着かなかったら、自分の努力不足だと思え』と。そういったことを当時、若い選手には言ってきましたが、改めて自分にその言葉を向けたいですし、言い聞かせたいと思います。私自身も1試合1試合を精一杯、戦いながら、200試合に目標をもって、やっていければと思います」 Q:試合数という意味では、今節は、出場すれば奥埜選手がJ1通算300試合、鳥海選手がJ通算150試合を達成されますが、彼らの良さと、その数字について「2人とも私のサッカーには欠かせない選手です。その試合数をこなす能力、クオリティー、素晴らしい力を持っています。ケガが少ない選手だとも感じますし、そこは本人の努力以外にも、ご家族やスタッフの支えもあると思いますので、改めてそうした方々に感謝の気持ちを持って臨んで欲しいです。感謝の思いも胸に、これからも努力して、チームの中心として輝いて欲しいです。オクに関しては、攻守にどこでも存在感を発揮する素晴らしい選手です。技術も高く、得点感覚もあり、セカンドボールの回収やボールを奪う力もある。課題を探す方が難しい選手です。トリに関しても、スピードがあって高さがあって、守備範囲はJ1でも屈指のCBだと思っています。まだまだ上を目指して欲しいですし、彼にも常に言っていますが、『本気で代表を目指してトレーニングして欲しい』と伝えています。まだまだ成長できる選手だと思っています」キム ジンヒョン選手Q:再び開幕当初のような、負けにくいチームになってきたが、現状をどう感じていますか?「負けないチームにはなってきましたが、もう少し勝利が多かったらと思っています。ただ、1シーズンを通して勝てない時期はあるので、そこでブレずにやれたことが一番良かったと思います。最近はまた勝ち切れるようになってきたので、これからが一番大事だと思います」 Q:システムを少し変えながら守備も安定してきました。現在のディフェンスラインは西尾選手、鳥海選手、奥田選手、舩木選手と若い選手も多いですが、そうした選手たちを後ろから支える上で、心掛けていることはありますか?「ある程度、みんな経験している選手ですし、そこまで細かく言うことはないです。隆矢と勇斗は最近、出始めて、いい感じで成長していると思います。まだ若いので、自分がやれることをしっかりやり切ればいいと思います。ゴール前でのコミュニケーションは4人と取るようにしています。4人とも声を出せますし、僕から一方的に言うのではなく、みんなの意見も聞きながらやっています。充実しています」 Q:前節の結果、J1での無失点が112試合となり、東口順昭選手を超えて歴代4位となりました。この記録について、何か思いはありますか?「気にしていなかったですね(笑)。なるべく無失点で試合を終わらせたい気持ちは毎試合あります。そういう気持ちで臨めば、また記録も伸ばしていけると思っています」Q:シーズン前半の名古屋戦では悔しい思いをしました。今節に臨む抱負をお願いします。「間違いなく、悔しい負け方でした。開幕からいい状態で進んでいた中での負けだったので、それも含めて凄く悔しい気持ちでした。ただ、もちろん負けることもあるので、明日、その分もしっかり勝ちたいです。明日は優勝争いのキーポイントになる試合だと思っています。今は6試合負けなしですが、もっと上を目指していきたいですし、この試合にも勝って、また優勝争いができるようにやっていきたいです」 Q:名古屋の印象については?「相手のことを細かく考えるより、僕らの戦術にフォーカスして臨みたいです。ただ、相手は高い選手が多く、セットプレーに強みがあるので、全員で集中して、しっかり防ぎたいと思っています」 Q:名古屋の得点としては、ロングカウンターが占める割合が高いが、そうしたロングカウンターへの対応について「まずボールホルダーにしっかりプレッシャーをかけることが大事だと思います。僕らもラインが高いですし、相手には速い選手も多いので、その駆け引きも勝負になります。ディフェンスのカバーも大事にしたいです。ボールホルダーへのプレッシャーも、バラバラで行くのではなく、まとまってタイミングよくプレッシャーをかけていきたいです」 Q:前からのプレスという意味では、今年は昨年以上にレオ セアラ選手の貢献が光るが、その姿はどう映っていますか?「後ろからしたら助かっています。レオもそうですが、ジョー(上門知樹)もその駆け引きがうまい。監督もそこは規律として求めているので、レオもジョーもしっかりタスクを全うする気持ちは強いですし、誰が出てもそこはしっかりやってくれると思います」名古屋グランパス戦特設サイトヘソプロダクションサポーティングマッチ
名古屋グランパス × TOYOTA Gazoo Racing「GR86」コラボ企画のお知らせ|ニュース|名古屋グランパス公式サイト
名古屋グランパスはTOYOTA GAZOO Racingと、下記のとおり、「GR86」コラボ企画を実施いたします。
ピッチサイド「GR86」シート
8月6日(土)に開催される明治安田生命J1リーグ第24節浦和レッズ戦(豊田スタジアム)において、ピッチサイドに設置されたGR86に乗って試合を観戦できるピッチサイド「GR86」シートを販売。
チケット名
ピッチサイド「GR86」シート
対象試合
8月6日(土)明治安田生命J1リーグ第24節 浦和レッズ戦
発売日
Jリーグチケットにて販売https://www.jleague-ticket.jp/sales/perform/2222747/001シーチケメンバーズ最速先行販売:7月2日(土)8:00~シーチケメンバーズ複数枚先行販売:7月2日(土)12:00~ファンクラブ超優先販売:7月3日(土)8:00~ファンクラブ優先販売:7月3日(土)12:00~一般販売:7月4日(土)12:00~※各種先行で販売終了となった場合は、予定枚数終了後の発売での販売はございません。
発売枚数
2台(GR86を2台設置)※南側のゴール裏エリアに2台の設置となります。
チケット価格
50,000円/台※チケットは「GR86」1台あたりの観戦金額になります。※2名までこのチケットでご観戦いただけます。
1台あたりの定員
最大2名※運転席と助手席から観戦いただきます
購入特典
選手着用「GR86」車名ロゴ入りユニフォームを1台につき1着プレゼント※選手はお選びいただけません。※ご希望選手を5名まで試合当日受付にて申請いただけます。申請はご希望の選手のユニフォームのお渡しを約束するものではございませんのでご了承ください。※ユニフォームは9月以降に配送にてお渡し予定です。
当日の観戦の流れ
<受付>試合当日17:00に「総合案内」にお越しください。担当の係が、ピッチサイド「GR86」シートの場所までご案内いたします。※一般開場時間16:00~17:00は入場いただけませんのでご了承ください。
注意事項
・観戦位置、駐車角度はお客様でお選びいただけませんのでご了承ください。・フロントガラスの車枠及び、ピッチ横に設置の広告看板がコートにかかる場合がございますのでご了承ください。・車内でのご観戦となります。車内シート以外の座席のご用意はございません。車外でのご観戦はご遠慮ください。・駐車位置により見えにくい可能性がございますので予めご了承ください。・トイレなど車外に出る場合は必ずマスク着用をお願いいたします。・途中退場はご遠慮いただいております。緊急時の退場は係員がご案内いたします。・雨天の場合は、ワイパーを稼動させて車内からの観戦となります。・車内での飲食は可能です。
※観戦イメージ※
実際のピッチの見え方と異なる場合がございます。当日はより見やすくするための台が車の下に設置されます。
イメージ写真で看板設置がない場所も看板設置がございます。
試合中は看板の後方に、メディア関係者や中継カメラが設置されます。
86席限定「GR86」シート
8月6日(土)に開催される明治安田生命J1リーグ第24節 浦和レッズ戦(豊田スタジアム)において、メインスタンドのSS指定席(南側)に86席限定の「GR86」シートを販売。
チケット名
86席限定「GR86」シート
対象試合
8月6日(土)明治安田生命J1リーグ第24節 浦和レッズ戦
発売日・販売方法
Jリーグチケットにて販売https://www.jleague-ticket.jp/sales/perform/2222747/001シーチケメンバーズ最速先行販売:7月2日(土)8:00~シーチケメンバーズ複数枚先行販売:7月2日(土)12:00~ファンクラブ超優先販売:7月3日(土)8:00~ファンクラブ優先販売:7月3日(土)12:00~一般販売:7月4日(土)12:00~※各種先行で販売終了となった場合は、予定枚数終了後の発売での販売はございません。
発売枚数
限定86枚
チケット価格
8,600円/枚
席種
メインスタンド南側 SS指定席
購入特典
下記の2つのイベントへご参加いただけます。【1】試合前:記者会見場をご案内するスタジアムツアー【2】試合後:ピッチレベルに設置された「GR86」の車両と一緒に写真撮影
当日の流れ
【1】試合前に、購入いただいたお座席にてお待ちください。お席から記者会見場をご案内するスタジアムツアーへご案内いたします。<集合時間>座席番号321番~331番 ⇒集合時間 17:00座席番号341番~351番 ⇒集合時間 17:20※集合時間にお座席にいない場合は、スタジアムツアーにご参加いただけませんのでご了承ください。【2】 試合後、21:10にお座席にてお待ちください。ピッチレベルへご案内いたします。
名古屋グランパス×GR86コラボ記念グッズ販売 第一弾
【1】GR86車両デザイン+特別ネーム 特製2022ユニフォーム レプリカモデル1st
価格:16,390円(税込)発売日:7月8日(金)19:00~7月17日(日)23:59販売場所:WEB SHOPお届け時期:8月下旬以降順次お届け予定
※画像はイメージです。変更になる場合がございます。
【2】鯱の大祭典プレーヤーズグッズ(GR86バージョン)
※商品の詳細情報は商品ページをご確認ください。
発売日:7月8日(金)19:00~7月17日(日)23:59販売場所:WEB SHOPお届け時期:8月下旬以降順次お届け予定
プレイヤーズレザーキーホルダー鯱の大祭典モデル GR86バージョン
価格:2,200円(税込)
プレイヤーズレザーパスケース鯱の大祭典モデル GR86バージョン
価格:2,420円(税込)
プレイヤーズクッション鯱の大祭典モデル GR86バージョン
価格:3,740円(税込)
プレイヤーズティッシュボックスカバー鯱の大祭典モデル...
MBCニュース | 「お父さんになることを期待していたので残念」 コアラのタイチ死ぬ 6月に繁殖目的で名古屋から来園
MBCニュース | 「お父さんになることを期待していたので残念」 コアラのタイチ死ぬ 6月に繁殖目的で名古屋から来園
「お父さんになることを期待していたので残念」 コアラのタイチ死ぬ 6月に繁殖目的で名古屋から来園
鹿児島市にある平川動物公園のコアラの「タイチ」が死にました。10歳でした。
平川動物公園によりますと、オスのタイチは、今年6月に名古屋市の東山動植物園から繁殖目的のためやってきました。
今月22日から体調不良がみられたため治療を続けていましたが29日午後1時すぎ、死にました。すい臓の腫瘍が原因でした。
コアラの平均寿命は12、3歳で、タイチは10歳4か月でした。
平川動物公園のコアラはオス5匹、メス14匹のあわせて19匹で、国内最多です。福守朗園長は「6月に来たばかりだったが適応も早く、穏やかな性格だった。これからお父さんになることを期待していたので、非常に残念です」と話しています。
<!-- -->
Copyright(c) Minaminihon Broadcasting Co.,Ltd. All rights reserved.
掲載された全ての記事・画像等の無断転載、二次利用をお断りいたします。
(function(d, s, id)...
【プレシーズンゲーム】9/14(土) vsKCCイージスバスケットボールクラブ 開催のお知らせ | ファイティングイーグルス名古屋
いつもファイティングイーグルス名古屋に熱いご声援をいただきありがとうございます。この度、ファイティングイーグルス名古屋は、9/14(土)にプレシーズンゲームvsKCCイージスバスケットボールクラブを開催いたします。
プレシーズンゲーム開催概要
■対戦相手
vsKCCイージスバスケットボールクラブ■開催日時
9/14(土) 15:35 TIP OFF■会場
豊田合成記念体育館 ENTRIO
(〒492-8094 愛知県稲沢市下津北山1丁目16-4)
▶▷アクセスはこちら
■チケット販売日程
① ダイヤモンド先行:8/4(日)18:00~
② プラチナ先行 :8/5(月)18:00~
③ ゴールド先行 :8/6(火)12:00~
④ ファンクラブ先行:8/6(火)18:00~
⑤ 一般販売 :8/7(水)12:00~
※チケット概要は後日お知らせいたします。■お問い合わせ先
豊通ファイティングイーグルス株式会社
MAIL [email protected]