ニュース

スポーツ

「第4回 西尾レントオール 名古屋ジュニアサッカー大会」 開催のお知らせ | 株式会社名古屋グランパスエイトのプレスリリース

標記の件、名古屋グランパスは、名古屋スポーツコミッションと共催で「第4回 西尾レントオール名古屋ジュニアサッカー大会」を開催いたします。本大会は、日本サッカー界の将来を担うジュニア年代のJクラブとタウンクラブが名古屋に集結し、サッカー技術向上と健全な心身の育成を図ること、また指導者や審判員の経験の場として「人が育つ」試合環境を創出することを目的としております。 主  催 一般社団法人名古屋スポーツコミッション 共  催 株式会社名古屋グランパスエイト 特別協賛 西尾レントオール株式会社 協  賛 株式会社アルペン/なごや農業協同組合/ミズノ株式会社 (五十音順) 協  力 名古屋市 後  援 公益財団法人愛知県サッカー協会 日  程 10月11日(土)午前10時30分 ~ 午後5時30分 10月12日(日)午前9時30分 ~ 午後5時00分 会  場 テラスポ鶴舞(名古屋市昭和区鶴舞1丁目1番地156) 参加クラブ U12(6年生中心)合計23チーム 約300人が参加 〔Jクラブ〕12チーム アルビレックス新潟、ヴァンフォーレ甲府、FC今治、柏レイソル、サンフレッチェ広島、ツエーゲン金沢、ファジアーノ岡山、横浜F・マリノスプライマリー、横浜F・マリノスプライマリー追浜、名古屋グランパス、グランパスみよし、グランパス名古屋 〔タウンクラブ、選抜チーム〕11チーム A.Z.R、アイリスFC住吉、大山田SSS、京都長岡京SS、江南南サッカー少年団、高部JFC、ディアブロッサ高田FC、名古屋市トレセン、ファナティコス、ボルト東山F.C、レジスタFC 大会方式 8対8(GK含む)の交流戦(前半15分-HT5分-後半15分) セレモニー 開始日時:10月11日(土)14:10~ 出席者: 一般社団法人名古屋スポーツコミッション 専務理事 野口 優史様 西尾レントオール株式会社 RA西日本営業部 部長 東島 忠典様 株式会社名古屋グランパスエイト アカデミーダイレクター 中村 直志

【七大戦名古屋大会】応援団演舞を巨大広告とデモで盛り上げたい!(全国七大学応援団・応援部 2024/05/09 公開) – クラウドファンディング READYFOR

【第一目標達成の御礼とネクストゴール挑戦のお知らせ】 本クラウドファンディングは、皆様からの多大なるご支援を受け、なんと開始から丸5日足らずで第一目標である180万円を達成することができました。こんなに早く、たくさんの皆様からご支援をいただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。 応援団の活動をもっともっと多くの皆様に知っていただき、応援団文化を広めるため、ネクストゴールに挑戦させていただくことといたしました。ネクストゴール挑戦内容につきましては、以下の通りです。 ◆ネクストゴール目標金額:230万円 この第二目標では、広告の規模をより大きくしたり、掲載期間をのばしたり、広告のバリエーションを増やしたりすることで、今よりもっと多くの方に応援団を知っていただきたいと考えております。この熱を、つながりを、もっとたくさんの方に伝えたいです。(※仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。) とても大きな目標とはなりますが、引き続きご支援の程どうかよろしくお願いいたします。   📣自己紹介 こんにちは!私たちは全国七大学応援団・応援部です。 旧帝国大学である七大学(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)で構成されています。 普段は各大学で体育会部活動の応援や学祭・地域のお祭りでの演舞を行っています。 そして年に一度、各大学持ち回りで開催される「全国七大学総合体育大会(通称:七大戦)」にて七大学応援団で合同の演舞会を開催しています。 今年の演舞会は、8月18日(日)@豊田講堂で開催されます!     📣プロジェクトを立ち上げたきっかけ 今年の七大戦は名古屋大学主管で行われます。しかし現在、名古屋大学には応援団がありません。後継者不足のため継続が難しく、現在は七大学の中で唯一、名古屋大学の応援団が無い状態です。 この人数不足の問題は、名古屋大学だけのものではありません。他大学でも団員不足が深刻です。 今回の七大戦を機に応援団についてより多くの方に知っていただき、たくさんの方に演舞を見に来ていただき、応援団の文化を広めるため、今回のプロジェクトを立ち上げました。   📣プロジェクトの内容 ◆栄駅直結の広場でデモンストレーション演舞を行いたい!◆ 大きな駅直結の広場でデモ演舞を行うことで、よりたくさんの人に応援団に興味を持ってもらいたいと考えています。 栄駅直結の大きな吹き抜けの広場でのデモンストレーション演舞を計画しています!   ◆巨大広告で応援団を多くの人に広めたい!◆ 栄や名古屋など、大きな駅の構内に巨大広告を設置し、より多くの方に応援団の存在を知っていただき、演舞に足を運んでいただきたいです。また、これらの駅は名大生も多く利用することから、ひいては名古屋大学応援団の復活も後押しできるのではないかと考えています!   📣プロジェクトの展望・ビジョン このプロジェクトを通して、応援団文化を広げ、応援団全体をもっと盛り上げていきたいと考えています。応援を通した素敵なつながりを、そして応援の熱を、より多くの方に知っていただきたいです。 皆さま、是非、あたたかいご支援をよろしくお願いいたします。   ※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりデモ演舞や広告掲示ができなかった場合、いただいたお金を各大学に均等に分配し、それぞれの大学にて団荷物の修繕や遠征費補助など団のために使わせていただきます。 ※本プロジェクトの資金は、一度、本プロジェクトを中心に行っている大阪大学応援団で代々使っている口座(名義:大阪大学応援団財務水田和)に振り込みという形で受け取らせていただきます。そこから企画への振り込みを行います。各大学への分配が発生した場合は均等に分配し、本口座から各大学に振り込みます。

ビジネス

技術

政治

石破首相が名古屋で街頭演説 野党が掲げる消費税減税を批判「今さえ良ければいい」政治では「国が滅びる」(東海テレビ) – Yahoo!ニュース

 参議院選挙の選挙戦中盤となった7月12日、石破首相が名古屋で演説し、多くの野党が掲げる「消費税減税」の政策を批判しました。 【動画で見る】石破首相が名古屋で街頭演説 野党が掲げる消費税減税を批判「今さえ良ければいい」政治では「国が滅びる」 石破茂首相: 「消費税の減税には1年かかる。『今さえよければいい』とか、『自分たちさえよければいい』とか、そういう政治が行われた時に国は滅びる」  石破首相は、愛知選挙区の自民と公明の公認候補の応援で、中区の大須観音などで演説し、多くの野党が主張する消費税減税を否定したうえで、医療や介護など社会保障の財源として消費税の必要性を訴えました。  その上で、「物価上昇を上回る賃金の上昇を目指し、生活が苦しい人には手当てをしていく」と語り、支持を呼びかけました。

最新の投稿